【お知らせ】ケーキのWAプロジェクト、初のチャリティーソングを配信決定

村上信五・清塚信也・ヒャダインがタッグを組んだチャリティーソング【「生まれてくれてありがとう」from ケーキのWA】7月30日リリース決定!

~日本初!再生回数・ダウンロード数の収益で困窮家庭の子どもたちへバースデーケーキを贈る~

 

 

認定NPO法人チャリティーサンタ(東京都千代田区、代表理事:清輔夏輝)は、2025年7月30日より、「シェアケーキ」(※1)プロジェクトから初のチャリティーソング【「生まれてくれてありがとう」from ケーキのWA】をリリースします。本楽曲は、経済的な問題で誕生日のお祝いができない親子を支援するプロジェクト「シェアケーキ」を通して、ケーキを贈る子どもたちへ向けたプレゼントソングです。

同時に、各種音楽配信サイトにて、再生回数、ダウンロード数によって得られた収益からも、「シェアケーキ」を通して、困窮する家庭の子どもたちへケーキが贈られます。

はじまりは、「シェアケーキ」プロジェクトに賛同してくださった村上信五氏が、このプロジェクトを広めるために「ケーキのWA」(※2)という新たなプロジェクトを立ち上げました。村上氏は「ケーキのWA」のプロジェクトリーダーとなり、ピアニストの清塚信也氏、音楽クリエイターのヒャダイン氏に呼びかけ賛同してくださいました。

そして、この御三方から提案していただいたのが「ケーキを贈る子どもたちへバースデーソングを作りたい」という思いもよらないありがたいお話でした。また、ジャケット画は、漫画「コウノドリ」の作家の鈴ノ木ユウ氏が描きおろしてくださいました。これらのご協力は、「シェアケーキ」プロジェクトを広く伝えたいという皆様の強い想いから、全て無償でご提供いただいております。

■本楽曲に込める想い

チャリティーサンタでは、子どもの貧困や家庭問題における思い出格差の課題解決に取り組んでいます。その中のプロジェクト「シェアケーキ」は、経済的な困難やひとり親家庭、病気など、さまざまな理由で誕生日をお祝いできない子どもたちに、皆さまの寄付を通じて誕生日のホールケーキを届ける活動です。

誕生日を祝えない子どもたちがいるという社会課題は、まだ広く知られているとは言えません。2024年6月に村上信五氏を発起人兼プロジェクトリーダーとしてスタートした「ケーキのWA」は、世の中には見えにくいこの社会課題に対し、著名人の方々と協力して、幅広い年齢層の方に関心を持っていただくことを目的としています。

この度、リリースするチャリティーソング【「生まれてくれてありがとう」from ケーキのWA】は、一年に一度の誕生日を迎える子どもたちはもちろん、大切に育ててこられた保護者様へのお祝いの気持ちと、「家族ではないけど、たくさんの大人たちが見守っているよ」「君は大切な存在だよ」という想いを込めたプレゼントソングです。本楽曲を通じて、一人でも多くの方に「ケーキのWA」プロジェクトとその背景にある社会課題について知っていただき、子どもたちの誕生日をお祝いする温かい“想いの輪”をさらに広げたいと考えています。

また、この楽曲を各種音楽配信サイトを通して聴いていただくことで、再生回数やダウンロード数に応じて得られた収益が「シェアケーキ」プロジェクトへ寄付され、より多くの子どもたちに誕生日ケーキを届ける活動の大きな力となります。

■経緯

賛同者であるヒャダイン氏が「ハッピーバースデーを『ケーキのWA』のみんなで歌ったら楽しくて良いなと思います」と話されたことが制作のきっかけとなりました。この言葉に、誕生日ケーキを通じて喜びの輪、思い出の輪を広げたいとの思いを同じくする村上氏と清塚氏も賛同し、無償での協力を快諾。昨冬から準備をスタートし、2025年6月のレコーディングを経て、この度のリリースに至りました。

きっかけとなったヒャダイン氏のインタビュー全文:https://note.com/charitysanta/n/nb93792004ed0
※プロジェクトリーダーである村上氏のコメントは後日、公開予定です。

■楽曲概要

楽曲名:「生まれてくれてありがとう」from ケーキのWA
歌:村上信五氏
演奏:清塚信也氏
作詞・作曲:ヒャダイン氏
(プロジェクト参加順)
ジャケット画:鈴ノ木ユウ氏
配信開始日: 2025年7月30日
配信媒体: 各種楽曲配信サイト
https://lnk.to/cake-no-wa
※楽曲は7月30日午前0時に配信します。

■「シェアケーキ」とは(※1)

「シェアケーキ」は、経済的な理由などで困窮した生活の中、誕生日のお祝いをあきらめた親子のために、誕生日のホールケーキと共に「生まれてきてくれてありがとう」という想いを届ける活動です。個人・法人の皆様から寄付を募り、それを原資に賛同する洋菓子店へ依頼することで、継続的に届ける仕組みです。2021年にプロジェクトを開始、当初は月に5人の子どもにそれぞれ1台ずつホールケーキをプレゼントとして贈ることからスタートし、現在は月500台を超える誕生日ケーキを子どもたちへ届けています。(2025年5月実績)

公式サイト:https://sharecake.charity-santa.com/

■ケーキのWAプロジェクトとは(※2)

『ケーキのWAプロジェクト』は、世の中に見えづらい「誕生日を祝えない子どもたちがいる」という社会課題に対し、著名人の方々と協力して、幅広い年齢層の方に関心を持っていただくことを目的の一つにスタートしました。著名人の存在をきっかけに社会課題を知ってもらうことや、社会に働きかけるアクションとして、寄付の選択肢を用意しています。

チャリティーサンタ代表の清輔が村上信五氏のラジオ番組「村上信五くんと経済クン(文化放送)」のゲストとして出演したことをきっかけに、村上氏の参画・プロジェクトリーダー就任が決定しました。プロジェクト名の『ケーキのWA』も村上氏が名付けたものです。

公式サイト:https://www.charity-santa.com/cake-no-wa/

■クラウドファンディングも実施中

「シェアケーキ」プロジェクトでは、現在クラウドファンディングも実施中です。2,000円からご支援いただけますので、楽曲の視聴と合わせて、ぜひ子どもたちへのケーキのプレゼントにご協力ください。

▼シェアケーキ2025クラウドファンディング

https://camp-fire.jp/projects/828535/view?utm_source=&utm_medium=social&utm_campaign=song

■運営団体 認定NPO法人チャリティーサンタについて

チャリティーサンタでは、「子どもたちに愛された記憶を残すこと」をミッションとして掲げ、「子どものために大人が手を取り合う社会」を目指して活動しています。2008年に活動を開始し、2014年にNPO法人化。2025年6月に認定認証。

全国33都道府県44支部で行う「サンタクロースの訪問活動」をはじめ、全国の書店と協働する「ブックサンタ」、洋菓子店と協働する「シェアケーキ」、長期休みの思い出として映画鑑賞体験を届ける「シェアシネマ」、全国の困窮する子どもを支援する団体とのネットワークづくりなど多岐にわたって活動しています。